堺市でリノベーションなら西紋建匠株式会社

to TOP
お問い合わせ イベント情報

リノベーション RENOVATION

リノベーション

愛着のある家と、
これからも。

西紋建匠では、思い出と共に積み重ねてきた愛着のある家や、地域から愛され続けてきた古民家など、古くなった住まいを新しい姿へと生まれ変わらせるリノベーション事業をおこなっています。

これまでの思い出や住宅の良さを残しつつ、次に受け継いでいく方のために住みやすいリノベーションを提案します。

愛着のある家と、これからも。
愛着のある家と、これからも。

西紋建匠の
リノベーションが
選ばれる理由
REASON

REASON 01

豊富な経験による高い品質

私たち西紋建匠は、これまで大阪を中心に多くの新築・リフォーム・リノベーション工事を手がけてまいりました。豊富な実績と経験にもとづく、お施主様の理想を最大限反映させる高品質なリノベーションをおこなっています。
「思い出のある部屋の雰囲気を残したい」「気に入っているこのデザインの面影を残したい」そんなご希望にも丁寧にお応えします。

豊富な経験による高い品質

REASON 02

物件探しを手厚くサポート

リノベーションは、持ち家を生まれ変わらせたい場合もあれば、中古住宅を購入してきれいにしたいという場合もあるでしょう。西紋建匠では普段新築住宅をおこなっている経験を活かして、中古物件探しのサポートをしております。土地選びのポイントや、リノベーションする上でどのような物件が良いかなど、細やかなところまでアドバイスいたします。

物件探しを手厚くサポート

REASON 03

安心のアフターサポート

新築住宅と同様に、10年間の無料点検と6つの保証をご用意しております。
また実際に家に住まわれてからの困りごとや不安があれば、いつでもご相談に応じております。住宅の完成後は、住まいのサポート役としてお施主様に寄り添い続けたいと願い、万全の体制を整えておりますのでお気軽にご相談ください。

安心のアフターサポート

西紋建匠の
リノベーションについて

性能向上リノベーション

性能向上リノベーション

「断熱性」「気密性」「耐震性」などを向上させ、室内の温度環境や衝撃に対する強さを改善するリノベーションです。夏は涼しく冬はあたたかい快適な室温で暮らすことができ、万が一の地震にも安心できる住まいへ生まれ変わります。

マンションリノベーション

マンションリノベーション

一室から工事が可能なマンションリノベーションは、比較的気軽におこなえる施工です。
西紋建匠では、マンションリノベーションで多くの悩みを解消してきました。わざわざ戸建てを購入しなくても、あなたが住みやすい理想の住まいづくりを実現できますよ。

リノベーションの流れ

リノベーションの流れ1
  • STEP.1お問い合わせ・
    ヒアリング

    ご相談や見学会を通じて、お施主様のご都合についてヒアリングいたします。

  • STEP.2資金計画

    頭金の支払いやその後の返済スケジュールについて、お施主様にとって無理のない計画ができるようサポートいたします。

  • STEP.3概算見積もり

    リノベーションにかかる費用について、概算お見積もりを提出いたします。

リノベーションの流れ2
  • STEP.4仮契約・
    プレゼン案提出

    仮契約を結んでいただきましたら、リノベーションについてプレゼン案を作成いたします。

  • STEP.5実施設計

    仮契約を結んでいただきましたら、リノベーションについてプレゼン案を作成いたします。

リノベーションの流れ3
  • STEP.6お見積もり・
    工事契約締結

    お見積もりやプランにご納得いただけたら本契約を締結いただきます。

  • STEP.7仮住まいへのお引越し

    住まいをリノベーションするために、一時的に仮の住まいへお引越しいただきます。
    仮住まいの手配や、その間のお荷物の保管などもサポートいたしますので、ご安心ください。

  • STEP.8地鎮祭・着工・上棟式

    家づくりのスムーズな進行を願い、お清めをおこないます。

リノベーションの流れ4
  • STEP.9完成・お引き越し

    点検を兼ねた住宅のご案内をさせていただき、お引き渡しとなします。

家づくりの方向性にお悩みの方へ

家づくりの方向性に
お悩みの方へ

建て替えか、リノベーションか、
西紋建匠の考えをお伝えいたします。

建て替えか、リノベーションか??

現在持ち家にお住まいの場合、建て替えるか、リノベーションをするか、大きな分岐点となります。
しっかり検討しその違いや課題を明確にできるかどうかが後悔のない家づくりのポイントになってきます。

まず、建築予算面としての建築費(イニシャルコスト)です。
おそらく新築の方が高くつくことが多いです。リノベーションの場合、既存の家があって、骨格は活かすことができます。ただ、その既存の構造体をどのようにリノベーションできるか、ポイントとなってきます。もちろん構造的に耐震補強もしなければならないですし、また省エネ性能としても、断熱性能や気密性能などいまある中で、どのような性能リノベができるのかしっかり検討が必要です。

そのうえで、今後のメンテナンス費用(ランニングコスト)を考えた場合に、新築として資産価値として残るようなしっかりした性能のものがあるならば、今後メンテナンス費用も抑えられそうです。

イニシャルとランニングを見ながら、今必要な予算だけではなく今後10年後、30年後、どのようなメンテナンス費用が発生するのかまでシミュレーションしながら、建て替えかリノベーションかご検討いただきたいです。
ただ、お金に換えられないのが思い出。今まで暮らしてきた愛着のある家、この家を活かしながら今後も暮らしたい、またはこの家を引き継いでこれから過ごしたい、というような思い入れがあるのであれば、また話は違ってくるかもしれません。

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ