堺市でおしゃれな家なら西紋建匠株式会社

to TOP
お問い合わせ イベント情報

選ばれる理由 REASON

選ばれる理由

理想再現性

漠然としていた理想が輪郭を帯び、形になる___
理想を再現する家づくりを大切にしています。

理想再現性

家づくりにおいて最も大切なことは、お客様の考える理想の住まいを確実に再現することだと私たち西紋建匠は考えます。実際に建ててみたけれどイメージした家と違うといったことが無いように徹底してヒアリングをおこない、何度もお打ち合わせをさせていただきながら、ご家族ごとに異なる理想に合わせた再現性の高い家づくりをおこなっています。
デザイン、間取り、性能、メンテナンス性、ご予算など、その条件は人それぞれです。
そんな中でも

「とにかくくつろげる空間にしたい」
「省エネで家計にやさしい家がいい」
「好きなものに囲まれた暮らしがしたい」
「家事や育児が楽にならないかな」

といった家づくりのさまざまなご希望を、私たち西紋建匠の家が叶えます。
もちろん、具体的な理想が固まっていない、何を優先に考えたら良いのか分からないという場合もお任せください。これまでの暮らし、お好きなものなど、様々なお話をしながら、あなたの理想を引き出すお手伝いをさせていただきます。
漠然としていた理想が輪郭を帯び、形になる___理想を再現する家づくりを西紋建匠は何よりも大切にしています。

理想再現性

デザイン性

その本質は見た目の美しさだけではなく、
理想の暮らしを叶えるためにあるもの。

デザイン性

家づくりにおけるデザインとは、ただ見た目や設備の話だけではありません。
同じ面積でも広く感じるような視線の誘導、理想のイメージに近くなるような素材選定、過ごし方に合わせた照明設計など、間取りや設計の工夫全てが「デザイン」です。お子様のいる家、ご夫婦2人でゆっくり暮らすための家、それぞれに必要とされるデザインは異なります。住む人に合わせて、快適に暮らせる心地良い家をつくるために、細部のデザインに至るまでしっかりと力を入れています。

デザイン性

シブ設計

無理せず自然に、より良く暮らしていくこと。
それは、ずっと昔からすぐそばにあった考え方。

パッシブ設計

パッシブ設計とは、「太陽光や風など、自然の力を暮らしの中に上手に取り入れ活用する」という、日本では古くから使われてきた手法を入れ込んだ設計です。
光の差し込む角度や、風の吹き方は土地や季節によって大きく変わるため、その土地の気候を深く理解できていなければパッシブ設計は成り立ちません。
堺・泉北を中心とした地域に寄り添う事業を長年おこなってきた私たち西紋建匠なら、この土地に最適なパッシブ設計の家をご提供できます。

パッシブ設計

高性能

世界で一番安心できる場所。
この家も、私たち家族の一員です。

高性能

どんな気温の季節でも、どんな災害がきても「家にいればいつでも快適で安心」。
そんな家を届けたいと思っています。だから西紋建匠の建てる家は、気密性、断熱性、耐震性のどれも、国の定める長期優良住宅の基準を超える高い性能をお約束しています。
建築性能に関しての最低基準は、耐震性については、許容応力度計算による耐震等級3、断熱性能に関しては、最低G2(Ua値0.46W/㎡・K)です。
猛暑の夏でも、厳しい寒さの冬でも、家の中はいつでも快適。万が一の地震や強い台風が発生した際は、私たちの建てた家があなたとあなたの家族をお守りします。

高性能

現場感

多くの手をかけてつくり込み、できあがるのは、
ご家族のためだけの最高の住まい。

現場感

お家は、買うものではなく敷地でつくるものです。
計画、設計段階で設計図として描かれたものを、現場で職人さんがつくり込んでいきます。
既存のお家がある場合は、解体屋さんから始まり、基礎屋さん、構造材プレカット、大工さん、設備工事、各種仕上げ工事から、美装や外構工事まで、たくさんの職人さんの手がかかります。
ほとんどの方が初めてのお家づくりになりますよね。だから安心して家づくりをおこなえるように「一緒に伴走させていただき、確認しながらつくり込む」ことは、私たちの最も大切な役割の一つだと考えています。
現場の段階でも、進捗状況を写真や動画によって随時報告させていただき、定例お打ち合わせの中で設計段階にて詰めてきたものを、もう一回現場で再確認することで少しのズレも生じないようにします。
お施主さん、職人さん、私たちが同じ設計図の元、一丸になって現場でお家をつくらせていただきます。

現場感
デザインと性能と価格と

デザインと性能と価格とPHYLOSOPHY

家づくり計画において、考える要素は非常に多く、何を軸に進めるのかは大切なところです。
敷地・住環境、ゾーニング、プラン、動線や収納、素材やメンテナンス、そして予算やローンまで。無限とも思える情報の中から、限られた時間の中で取捨選択をし、自分だけの家にまとめてゆかねばなりません。

「どんな暮らしをしたいのか」から始まり、動線や機能性、使用する材料から設備機器、それらの基礎になる耐震、気密断熱の省エネ性能があって、そして価格。
もちろん、良い材料の方が良いし、良い性能の方が良いし、換気システムや水回りの設備も高価なものの方が良いかもしれません。ただ、そこには建築予算があります。家づくりのその先には日々の暮らしがあります。イニシャルコストだけでなくその後のランニングコストを比較検討することも大切です。

西紋建匠でつくる家の性能としての最低基準はあります。そこは絶対守っていただきたいところです。プラン、動線、使い勝手など、建築容積や構成からしっかり考えながら進めます。その他についてのあらゆる軸の中で、予算に合うようにバランスよく、ご家族の暮らしに合わせて提案するのが私たちの役目です。

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ