自然の力を最大限味方にする設計が施されたパッシブ住宅は、太陽光の明るさや風のそよぎなど、人工的なものでは得られない心地よさを住まいに与えてくれます。
陽の登り方や風の吹き方を熟知した西紋建匠が手がけるパッシブ住宅で、一年を通して快適な暮らしができるマイホームを手に入れませんか。
自然エネルギーを味方につけることで、このような気持ちの良い生活を送ることができます。太陽の光や風などの自然エネルギーを住まいに活用することで、冷暖房に頼りきらず最小限の電気エネルギーで生活することができるのです。
西紋建匠では、そんな快適性と省エネ性の両方を兼ね備えたパッシブ住宅をご案内しています。

西紋建匠のパッシブ住宅

- ❶断熱:
- エアコンの空気を外へ逃さない
- ❷日射遮へい:
- 夏の日差しを遮断して日陰をつくる
- ❸通風:
- 風を活用できる位置に窓を設置
- ❹昼光利用:
- 自然光が差し込む明るい室内
- ❺日射熱利用暖房:
- 太陽熱を室内に閉じ込める
パッシブ住宅で
暮らすということ
01光を味方に
光の差し込み方を考慮したデザイン設計なら、取り入れたい光と遮りたい光を場面に合わせて選択することができます。一年を通して優しくあたたかい光を迎えることのできる住まいづくりを叶えます。

夏の光

季節によって陽の高さは異なり、夏の日差しは高い角度から強く差し込みます。
だから屋根や梁の角度と長さを綿密に計算して、夏の日差しを室内へ入らないようにしています。日差しをカットすることで、室内には心地よい日陰ができ、冷房の効きがよくなるのです。
冬の光

夏の日差しとは反対に、冬の日差しは低い位置から柔らかく差し込むものです。計算されてつくられた屋根なら、その光をあえて室内に取り入れることができます。
あたたかい光が溜まったポカポカとしたリビングでは、人も動物も思わず床でうとうととしてしまうかもしれませんね。
明るい光

その土地の陽の昇り方を熟知していれば、どんな設計にすれば、どの時間にどのような光が室内に差し込むかを割り出すことができます。吹き抜けから朝日が差し込むようにすることも、日中は明かりが不要なほど明るい部屋をつくることも、綺麗な夕日を特定の窓から眺められるスポットをつくることもできますよ。
02風を取り入れて
日本の気候とは面白いもので、その土地や季節によって風の吹き方は大きく変わります。堺市の風土、そしてあなたの家に入る空気の角度などを入念に計算して、心地よく感じられる風を暮らしに取り入れます。

通る風

土地や風土によって変化する風の流れを読み、風を入れる窓と対に逃す窓を設置します。すると風がきれいに家の中を通り抜け、心地よい風を感じながらしっかりと換気をすることができます。換気をするには大きい窓や一方向の窓だけでは不十分、入り口と出口をつくってあげることが大切です。
入る風

家の向きや窓の配置を丁寧に計算することで、欲しい風を室内に入れてあげることができます。風向きはいつも家と正対しているわけではないので、時にはウィンドキャッチャーを活用したり、特定の時間に必要な風を入れる設計をしたりします。夏の陽が落ちる頃に、日中の冷房で疲れた体に心地よい風を届けるための窓、なんていう設計も素敵ですよね。
創る風

吹き抜けの設計で、窓を開けると空気が縦に流れる「立体通風」を生み出すことができます。
意図的に風を創りあげることで、室内に居ながらも自然な心地よさを体感できるようになるのです。自然換気を促すことにもつながり、いつでもクリーンな室内環境が叶います。
03季節を味わう
春夏秋冬、ここまで季節がはっきりと鮮やかに移り変わる国は多くありません。日本という美しい四季の移り変わりを肌で感じられる住まいは、私たちの心をどこか豊かにしてくれます。

移り変わる季節

太陽光が毎日差し込み続けるパッシブ住宅では、陽が短くまたは長くなってきたことを実感しやすくなります。今まで過ぎ去っていくだけだった四季の移り変わりを気づけるようになると、1日ごとの時の刻みを自然と意識できるようになり、以前より時間がゆっくり過ぎるような感覚を得られるかもしれません。
映り込む季節

窓から外の四季折々の景色を眺められる設計も、パッシブ住宅の一つです。春の桜や鮮やかな草木、夏の青い空と入道雲、秋の紅葉と夕焼け、冬の澄んだ雰囲気など彩り豊かな情景を家の中から楽しむことができますよ。一階のリビングに大きなサッシをつくり、そこから見える場所に草木を植えて、お庭の風景を楽しむ方も多くいらっしゃいます。
感じる季節

自然を最大限活用できる家だからこそ、季節ごとの良さを五感で感じる瞬間が多くなります。部屋に吹き込む風があたたかくなってくる春の訪れ、逆に冷たく澄んだ風になってくる秋の入り口など。秋晴れの休日にウッドデッキでお酒を飲むなど、四季を感じられる家で毎年の楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。
パッシブ住宅の考え方は、四季の変化がはっきりしている日本で古くから育まれてきた手法です。西紋建匠では、ここに高気密高断熱性能を組み合わせることによって、さらに冷暖房の効率を良くしたエコで快適な家づくりをおこなっています。

西紋建匠の取り組み
西紋建匠では、パッシブ住宅の考え方を存分に盛り込んだ、職住一体型の「ゆっくりばこ」をモデルハウスやワーキングスペースとして活用しています。
光や風などの自然の力を味方につけた住まいは、過剰な冷暖房に頼らなくても一年中快適で、居心地が良くのびのびとした暮らしを叶えます。高性能と自然エネルギーを組み合わせた住み心地の良さを、ぜひ西紋建匠のモデルハウス、ゆっくりばこでご体感ください。