子どもの成長を一番近くで感じられる子育ては、家族にとってかけがえのない時間です。
西紋建匠では、そんな大切な時間をより楽しく過ごせるように、子育ての負担を少しでも軽減できる住まいにしたいと考えています。
だから子どもの安全と成長をサポートする設計に日々取り組んでおり、家族みんなの笑顔が溢れる「子育てしやすい家づくり」をおこなっています。

西紋建匠の子育て設計
西紋建匠では、子育て世代のことを考えた「3つの軸」をコンセプトに、住宅設計をご提案しています。

子どもの
安全サポート

子育て負担の
軽減サポート

子どもの
発育サポート
01子どもの安全サポート
何よりも大切なお子様の安全ですが、24時間365日様子を見ることは難しいですよね。西紋建匠の細やかな工夫でお子様の安全を守ります。

チャイルドロックで危険から守る

お風呂やキッチン、ベランダやトイレなど、小さなお子様が一人で入ると危険な場所は意外と多くあります。そんな立ち入らせたくない場所には、チャイルドロックで入れなくするだけで、危険から遠ざけてあげることができます。または、鍵の位置を大人しか触れない高めの位置に設計するだけでも効果的です。
角をなくしてケガ防止

好奇心旺盛なお子様にとって、室内の角は軽い衝突でもケガとなってしまう可能性があります。だから曲がり角やカウンターの角など、ぶつかりやすい箇所を丸くする仕様にしてはいかがでしょうか。お子様だけではなく、大人にとっても優しい細やかな設計です。
ソフトモーション扉で事故対策

一般的な扉はお子様が手を挟んでケガをしてしまったり、小さな我が子に気づかず扉を閉めてぶつかってしまったりと、思わぬ事故へつながる可能性があります。
ソフトモーションの引き戸を採用すれば、たとえ強く閉めたとしても、衝撃を抑えてゆっくり優しくしまってくれるため、力加減のわからないお子様が閉めても安心です。
02子育て負担の軽減サポート
子どもの成長に喜びを感じる一方で、日々の育児や家事は家族の負担になることも。西紋建匠では、そんな子育ての大変さを少しでも軽減できるように、さまざまな工夫をご提案しています。

キッチンから見守れる間取り

お子様の姿が目に入りにくいキッチンでは、時折お子様の様子を見に行ったり、呼ばれて料理が進まなかったり、お子様が気になって手が止まったりすることはありませんか?
様子を確認しながら作業ができるように、キッチンからリビングや手洗い場など、お子様が過ごす場所を見通せる設計しましょう。お子様も親御さんの姿を確認できるので、互いに安心感を持てるはずです。
洗面所への導線づくり

泥だらけで帰ってきたお子様がそのまま室内に入ってきたり、手洗いうがいせずリビングで横になったりなんてこともあるかもしれません。
そんな元気なお子様のいるご家庭に人気なのが、玄関から手洗い場とお風呂へ直行できる間取りの設計です。帰宅してすぐに手洗いや体を洗う習慣をつけてあげやすくなります。
収納の工夫で負担を軽減

子育てに合わせた収納の設計で、家族の部屋間の移動を少なくすることができますよ。
リビングに子供用のクローゼットを設置すれば、着替えを別の部屋へ取りに行かなくてもよくなります。他にもおもちゃや教材、ランドセル置き場まで集約することで、子ども部屋とリビングの往復がなくなり、移動の手間を軽減できます。
03子どもの発育サポート
幼児期に多くの時間を過ごすマイホームでは、間取りや設計の工夫次第でお子様の成長や発育に良い影響を与えることができます。お子様の健やかな成長を願い、西紋建匠では発育サポート設計にも取り組んでいます。

コミュニケーションで絆を深める

家族とおもちゃで遊んだり、調べものをしたりする場所として、ファミリースペースの設置が人気です。家族との会話や遊びを通じて、お子様のコミュニケーション能力を引き出すことへつながります。
畳スペースで感性を育む

遊び場やお昼寝場所として便利なのが、和心を感じられる畳スペースです。
横になって畳の凸凹で頭が刺激されることで、体幹を鍛え発育をサポートしてくれます。またクッション性と調湿効果を持ち合わせているため、転びやすく汗をかきやすいお子様が過ごす場所としてぴったりです。
お庭で冒険心を働かせる

お庭で植物や虫、空や風など自然と触れ合うことで、お子様の創造力や冒険心を刺激してあげることができます。お庭での出来事は、お子様に成長と楽しい思い出を与える特別な場所の一つとなるはずです。家族で花火をしたり水遊びをしたり、お花を植えてみたりと多くの経験をしてほしいと願っています。