新築やけど、マンションリノベーション工事  着工

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

新築やけど、マンションリノベーション工事  着工

2015/09/21

5日間の工事が始まりました。 初日、ここがまずは勝負どころです。 計画してきた家具が次々と搬入されてきます。 家具の施工図面をみながら、ひとつひとつ確認してゆきます。しっかり現場調査や設計はしてきたが、やはり現場に持ってくると問題が発生する場合もあり、この時が一番慎重になる時です。 そして、それぞれの場所にもってゆき、組み立ててゆきます。 マンションというと、梁や柱型が出ている場合が多いですが、この辺も造りつけの家具だと、事前にしっかり把握していると、その形状に事前に制作してくるので、無駄のないスペースが計画できます。 こちらは、間仕切り家具です。 今回、リビングダイニングはマンション竣工時には大きな空間としてもらいましたが、その中に間仕切りとなる家具を設置、両側から本棚として使うことができますが、これによってただ単に部屋を間仕切るのではなく、間仕切り自体に用途を持たせて部屋を区切ります。 電気屋さんにも来てもらいました。 間仕切りが付く部分のコンセントの移動や、照明器具と取付工事。本棚が来るところや、デスクがつく部分の照明器具は、簡単に器具を増やしたり、位置の変更ができたら便利、ということで配線ダクト照明を取り付けました。 徐々に組みあがってきました。メインとなるリビングのTV台回りです。 間仕切り家具も座り、空間の雰囲気がでてきました。しかし、なかなかの本棚の数…。 このころ、また新たな家具が搬入されてきました。 今回、コラボ(勝手に)している無印良品の家具です。 こちらの量も、負けていません。 もう、マンション住戸内、家具でいっぱいになりました。 施主さんに、無印良品の家具を搬入しています!とメッセージで写真を送ると、全部入るかしら…と帰ってきたときには、かなり焦りましたが…。 一点豪華主義の、リビングTV台兼デスクの栃の木です。 マンション12階への搬入ということもあり、いったん二つに切りましたが、再度現場にてドッキング。 さすが、存在感があります。 施主さんが帰宅され、別の家になってしまいましたね… といわれたことが、とても印象的でした。 朝、現場に入ってからちょうど12時間。ようやく家具工事が完了しました。 ほぼ問題なく家具が座り、本当にほっとしました。 さて、これから竣工に向けて仕上げ工事が始まります。 大阪府 堺市 泉北ニュータウン の 設計事務所 中古ストック を活用した 木の家 マンション 自然素材 耐震 断熱 リノベーション 西紋一級建築士事務所

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ