山里君が原点を形にしてくれました。

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

山里君が原点を形にしてくれました。

2019/04/09

突然ですが、 誰しもが、『原点』というものを持っているのではないでしょうか。 それは、今の自分ができた源であり、それがあったからこそ、今の自分があるというもの。 その多くは、若かりし時代、今思い出しても、しんどかったけど、とっても懐かしい、そんな青春の思い出なのでしょうか。 私の場合は、その原点の一つとして、大学時代の寮が挙げられます。 それは、関西大学の北斗寮なんですが、寂しいことですが、今はもう、ない。 というか、今はもう存在できないんだと思う。 (笑) 笑うしかない、このころの数々の写真…。 でも寮の規則は、かなり厳しく、特に上下関係は徹底していて、 1回生から4回生までの役割が細かく決められ、自分たちで運営していた。 また、芸には厳しく(芸に厳しいってなんや…) しばしば1回生は寝ずに芸を考えていた。(でしょ、こんな寮、今無理ですよね…) 飲み会や寮祭になると、上回生から、芸やれや、と言われ… いや、最初のオリエンテーションからそんなことやってたな… でも、そんなこんなで、この寮が私にとっての『原点』なんだと思う。 それでも、そんな中、廊下の踊り場に製図台置いて、時間があったら図面ひいてたな。 で、先日、 CBCテレビの制作会社さんからメールいただきまして、 「人生の転機になった忘れられないワンシーン」の風景や想い出を“ジオラマ”で蘇らせる番組です 今回は南海キャンディーズ山里亮太さんが番組に出演されるにあたり、 人生の転機となったワンシーンは大学時代の学生寮。 その学生寮の部屋をジオラマで再現します 写真の使用に関して 北斗寮の方々にいろいろお声がけしていただき、資料を集めていただきました その中で部屋の写真をジオラマの参考にさせていただきましたので、写真を番組の放送でも 使用させていただきたいと思っております 人物に関しましては顔をモザイク処理させていただきます 使用希望の写真を添付いたします。 とのことで、是非使っていただければ、とお返事させていただきました。 番組名:「あなたの思い出 ジオラマにしませんか?」 https://hicbc.com/tv/omoide-diorama/ これが、寮の1室で、 窓際に、机が4つ並べてあって、1回生から4回生まで、それぞれの勉強机。 これが、廊下側の続き間で、2段ベッドがふたつ。 部屋は以上…。 この空間で、1回生から4回生が、日々ストーリーを繰り広げる4年間! この部屋が60部屋くらいあったんかな。 毎日毎日、毎夜毎夜、いろいろあったな、今では考えられないくらい。 楽しいことばかりでなく、しんどいこともたくさんあった、ほんまにあった。 でも、これが私の原点。 そんな原点を、後輩の南海キャンディーズの山里君が、ジオラマで復活してくれました。 一度、この空間に、身を置いた人間であれば、かなり懐かしいのではないでしょうか。 ありがとうございました。 https://www.youtube.com/watch?v=C609kGHmoAs (360° 見渡せます)

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ