夏旅2016~食と建築の美瑛~

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

夏旅2016~食と建築の美瑛~

2016/10/14

別に、ふざけているわけではありません。 こちらは、美瑛駅前の居酒屋きむら屋さんのげそ丼。 20年前から変わらない味。 旅というと食と建築。 ここに焦点を絞った後半戦です。 ペンション 星ヶ丘さんの夕暮れ。 照明器具の位置が低く、落ち着いた雰囲気を醸し出す。 とても心地いい空間設計である。 外で食事し帰ってくると、オーナーさんや宿泊客の語らいの場。 心地よいBGMと一緒に、静かな時が流れていた。 初めてお伺いした宿でしたが、是非またやってきたいと思う。 美瑛近辺で訪れたところとしては、旭山動物園。 そんなに珍しい動物がいてるわけではないが、どこも見せ方が面白い。 生態系の話や、動物を近くで見られる仕組み、またいろんな角度で観察できるところはズバ抜けていた。 bi.ble ビブレ|北瑛小麦の丘 | 美瑛にあるオーベルジュ、レストラン。 美瑛を離れる日に、少し行ってみた。 こちらが、レストラン。 アプローチから。 エントランス、緑の鉄外壁が印象的。 置いてはるパンまでが、芸術的な雰囲気。 エントランスホールから、数段降りるとレストラン。 このスキップフロアーが、効く。 窓からは、美瑛の丘の風景。 こちらは、宿泊施設。 また、個性的なエントランス。 一度は止まってみたいけど。 なかなか、高そうです。 美瑛を離れ、旭川へ。 さきほどのビブレの設計者が、駅を設計されたということで、見学。 駅を設計って、どんな規模なのか…。 JR旭川駅。 ゆったりとした空間、駅とは思えない雰囲気。 内壁の木格子壁には、 よく見ると、一枚一枚、名前が彫ってある。 さて、ホームへ。 この、屋根をもたせている有機的な柱、まるで、木の枝のよう。 周りの風景をホームの内装として取り込んでいた。 また、旭川といえば、ラーメン。 このラーメン屋さんも、20年ほど前に通っていたラーメン屋さん。 でた、みそバターコーン。 オーソドックスな一品。 旭川を後にして、向かうは札幌を経て、小樽まで。 いっきに南下。 旅はつづく。

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ