堺市泉北晴美台リノベーション工事【④仕上げ工事】

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

堺市泉北晴美台リノベーション工事【④仕上げ工事】

2019/06/28

堺市耐震補強,省エネ申請物件 【④仕上げ工事】 ここまで、解体から基礎工事、そして耐震補強工事と順調に進んできました。 (そうはいっても、いろいろ、あったんですけどね…) さて、ここから大工さんの造作工事になります。 現場には、断熱材、石膏ボードが運ばれてきました。 こちらも、大工さんが一枚一枚、丁寧に施工していただいています。 このあたりの作業も、新築とは違い、大変手間のかかる作業になります。 堺市の耐震補助の申請をしているため、工事が限られているので、応援で大工さんに入っていただきました。 (私の父親ですけど…) 2階は、まだまだこれからの状況。急がねば。 石膏ボードを貼ってゆくと、建物内部の雰囲気がまた変わってゆきます。 LDKを広く取ったので、施主さんと相談して、天井にアクセントをつけることにしました。 あまり、広い部屋がドーンとあるのも、物足りなく感じてしまうので、一部天井を造作で下げてゆきます。 玄関ホールから、リビングへは、大きなガラス引き違い戸で開口を取ります。 玄関ホールだけの使い方だけではもったいないので、リビングとホールをゆるくつなげます。 このあたりの工程で、足場をかけます。 窓の取付、左官の補修が完了し、吹き付け塗装の段階ですね。 足場をかけてからすぐに、屋根の状況を詳細調査。 内部からは、雨漏れの跡はなかったのですが、先日の台風の影響や、劣化し状況を把握し、即補修工事に入ります。 このあたりで、大工さんは3人体制、工程を死守。 電気屋さんに入っていただき、仕上げ前の仕舞も同時進行。 そして、ついに仕上げ工事が始まりました。 内部仕上げと同時に、外部仕上げも攻めます。 以前は白い外壁でしたが、今回は少し落ち着いた色です。 施主さんが、迷いに迷った結果決まった色で、施工してみると、とてもいい感じに。 内部仕上げ工事が完了。 既存の階段も、映えてきました。 トイレの状況です。 このあたりは、施主さんの好みで、結構モダンな感じに仕上がって来ています。 器具も取付開始。 長い工程も、最終段階。 いよいよ、竣工を迎えます。 泉北スタイルな家、リノベ暮らしツアー 2019/06/29 Sat. こちらの、晴美台のリノベ暮らしも、ツアーします!

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ