モクチン(木造賃貸) 耐震改修工事。

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

モクチン(木造賃貸) 耐震改修工事。

2015/02/04

夏ごろから調査に入り、今年度末をめどの竣工をめざしている木造賃貸住宅です。 堺市 なかもずの三明ハウジングさんからご紹介いただきました。 三明ハウジングさんは、新築からリノベーションまで手がけられ、特に自社で設計施工するリノベーションを得意とされています。 大阪市耐震診断・改修補助事業工事として工事を進めています。 昭和35年竣工、26戸。 昭和35年ということは、私も生まれてなく、今から55年ほど前の建築です。 もちろん今現在、竣工55年後も現役で活躍しています。 玄関。 なかなかのヴィンテージ感が溢れています。 この玄関部分だけがレンガ調で、デザインにこだわった感があります。 入居者募集とありますが、1階13戸、2階13戸のうち空き室は1,2階それぞれ3戸の計6戸。 まだまだ需要があります。 そして玄関内部。 シンプルな下駄箱にスケルトン階段。かなりスカッとしていて、広々とした空間です。 2階ホールに上がると、これまた明るい、広々とした空間。 共有スペースが、きれいにメンテナンスされて、普段からの手の入れようが良くわかります。 各戸をつなぐ共有の廊下。 昔、建築されたにしては、広い廊下で、きっちりバリアフリー仕様となっています。 そして、各戸の室内へ。 昔は、和室とキッチンが分けられていたみたいだが、今はワンルームの仕様。 一人暮らしにはもってこいの空間です。 そして、こちらがこの木造賃貸の管理人さんが運営されている純喫茶です。 なんとも味のある店で、モーニングの時間帯には満員になるほどの人気です。 今回、耐震補強工事がメインで進めています。 結構古い木造住宅でありますが、かなりしっかりと建てられています。ただ、耐震性となるとやはり弱い部分があり、バランスよく補強する必要がありました。 大阪市都市整備局企画部住宅政策課防災・耐震化計画グループになんども通い、耐震の補助金の申請を進めてきました。 いままで、堺市がメインで耐震補強工事の経験がありましたが、大阪市で進めるのは初めてでしたが、進め方や内容は、相違点はあるものの基本的な考え方や、手法は同じです。 第三者の方に、耐震設計から、耐震補強工事までみていただき、相談できることがこの補助金の大きなメリットでもあると思います。 大阪府 堺市 泉北ニュータウン の 設計事務所 中古ストック を活用した 木の家 マンション 自然素材 耐震 断熱 リノベーション 西紋一級建築士事務所

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ