いろいろな旅~in道後温泉~

to TOP
お問い合わせ イベント情報

ブログ BLOG

ブログ

いろいろな旅~in道後温泉~

2016/06/15

コアー建築工房さんの社員さん、協力業者さんの旅行に参加させていただきました。 久しぶりの方から、ほとんどはじめての方まで、でも懐かしい雰囲気の中、旅は尾道を抜けて、道後温泉へ。 まずは一日目。 大阪から尾道、しまなみ海道の道のりです。 最近、福山の現場に行ったときに立ち寄った記憶が新しいです。 やはり、この辺も景色は美しく、そして海がきれい。バスからみても、海底まで透き通る海の色。 天気は悪かったものの、村上水軍の博物館等、歴史の勉強となるところも魅力でした。 到着したのは、道後温泉ふなや。 さすが老舗旅館です。風情があり、日本庭園が本当に美しいところです。 そして、1日目のクライマックスは皆で宴会。 なかなか、普段は参加できないのですが、団体旅行ならではの楽しみです。 そして、 皆で盛り上がってゆきます。 おそらく、この日を迎えるにあたって、かなり打ち合わせや練習をされている様子が目に浮かんできます。 社長に、一番最初におしえていただいたこと、今でも忘れないのですが、「準備」です。 芸一つにしても、準備がなければ成り立たないのです。それは、どんな仕事も同じ。 私の仕事のように、設計や現場を動かしていても、その作業前にどれだけイメージできるかによって、できるものが変わってきます。 大切なことを教えていただきました。 それから、やはり街にダイブしてきました。 さて、翌朝は松山観光です。 まずは、松山城。 豪快で繊細、技術と芸術。 日本建築の凄みを感じます。 次に四国88か所霊場のひとつ石手寺。 こちらも歴史があり、やはり他にない神聖な雰囲気。 いつかは、88か所、まわりたいですね。 これにて観光は終わり、帰阪します。 昔から、四国が好きで、バイクでも何度かツーリングにやってきました。 とにかく景色が最高です。 まさに日本の景色。 普段は運転をすることが多いので、バスの窓から撮影会です。 普段、仕事でチームとして進む中で、このような旅はとても重要な役割を果たします。 さきほどの準備の件や、仕事以外の場所で、また普段とは違った雰囲気を感じたり。 そして、組織として動いてゆくための力というか、原動力ともなりうるように感じます。 また、ゆっくり四国、訪れたいですね。 今回、ちょっといや結構奮発して、今治タオルのマフラーを、お土産に買ってきました。 なかなかパッケージもきれいで、マフラーといってもオールシーズンいけるそうで、ひとりひとりに、カラーを考えて買ってきました。今の僕の組織の人員です。 首に、首に!巻いてもらったらうれしいです。 ん、お前たち、なんか違うぞ…、なにかがはじまる。 騒がしなってきた… あかん、もうあかん…。 決めのポーズかいっ。 いろいろな旅~in道後温泉~   おしまい。 大阪府 堺市 泉北ニュータウン の 設計事務所 中古ストック を活用した 木の家 マンション 自然素材 耐震 断熱 リノベーション 西紋一級建築士事務所

イベント情報 EVENT

イベント情報

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ