お問い合わせ

2022.03.16

美木多の家 竣工

  • ブログ

【私の居場所。】

暮らしの中で、どこで過ごすのか。

メインのリビングやダイニングや、ワークスペース、階段など。ステイホームの中では、少し距離をとりたい時もあるかもしれません。
そんなことを考えながら、家づくりを計画してもおもしろいと思います。


【乗り物と建物。】

いろんな施主さまとお話しさせていただいて、たくさんの家への思い入れやこだわりを聞かせていただいたり、教えていただいたり。
そんな中で、こだわり、趣味として多いのが乗り物。

車であったり、バイクだったり、自転車だったり。

乗り物と家との関係、外観デザインにも大きく影響を与える及ぼすところ。それがうまくカタチになった時、らしさが溢れる家になります。

 
【温熱のバリアフリー】
 
一般的に、バリアフリーというと、家の中に段差がなく、部屋感をスムーズに移動できるというメリットがあります。
バリアフリーにすることで、ストレスなく移動できるということ。
その感覚を、温暖差に置き換えて考えます、リビングから廊下に出た時、トイレに入った時、浴室に入った時には、その寒さは当たり前でしょうか。
そうではなく、きちんと計画、施工をすれば、吹き抜けを計画しても、温暖差ない、つまり温熱のバリアフリーが得られ、
ストレスから解放されます。断熱気密の性能は、建築のプランにさえ影響を受けて大きく及ぼすのです。
 

 

 
 
 
【好きなものと、暮らす。】
 
プランの打ち合わせ、計画をしていると、機能的に日常を過ごしたい、要領良く、スマートに、というのはいつも考えるところ。
ですが、そこに自分が気に入ったものと一緒に暮らしたい、というご希望も多いです。
あまり、建築では濃くイメージをつけずに、私たちはそのシンプルな箱を計画し、そこに住まいながら色付けしてもらうのも一つの手法です。
せっかくの家ですから、
好きなものと一緒に、暮らしたいですね。
 
【洗面所の使いやすさとデザイン。】
 
洗面所のプランについては、その家々で、意見の異なるところ。
デザイン優先から、使い勝手、メンテナンス、収納量など。
この小さな空間の中に、たくさんの想いが詰まっています。
居室ではありません、が、朝のバタバタした時間帯、夜のゆっくりな時間帯、支えてくれるのは、
この洗面所さんなのです。
 
 

【外壁の仕上げ。】
デザイン性、メンテナンスや納まり、予算。

こちらも、たくさんの要素があり、何を外壁の仕上げにするのか、大きな課題です。
湿式でいくと、左官や、左官下地の上に塗装の吹き付け。乾式でいくと、

窯業系サイディングから、板金サイディング、また板金で葺いたり、そして今回の板張り。

この1週間は、あ、暖かくなってきたな、と思うことがしばしば。

春、春ですね。

ここから、周りの緑が一気に芽吹き始めます。
窓を経て、そんな季節と共にする暮らし、いいですよね。

影があるから、光が差し込む。
そのメリハリが効くと、空間は豊かになると思います。

【デザインと性能と価格と。】
家づくりを計画すると、考える要素は多く何を軸に進めるのかは大切なところです。
どんな暮らしをしたいのか、から始まり動線や機能性、使用する材料から設備機器、それらの基礎になる性能があって、そして価格。
それらをバランスよく、その暮らしに合わせて提案するのが私たちの役目です。

【暮らし方、プラン、デザイン】
住まい手のこだわりを、存分に取り入れたいところですが、収納についてしっかり考え、想定しておくことはとっても大切なこと。
最近特に考えるのは、衣類の動線。
浴室で脱いだ服が、洗濯機に行って洗濯され、乾燥機か干されて、収納され、また着る。当たり前の流れですが、それをどこでどのように暮らしに当てはめてゆくのか、いろんな家族のこだわりが、発揮されるところです。

【内装仕上げ】
その部屋を、どんな素材で、何色で仕上げるのか。家づくりの最後あたりの大きな課題。
四季折々、その時々に、移りゆく窓からの景色、そのデザイン、その色自体、実は最高の内装仕上げだと思います。

 

上棟作業時、構造的な耐力の確保することの確認はもちろん、始まるのが気密施工の確認。

天井、壁と、ひとつひとつその後の気密施工の確認を大工さんと一緒に細かく打ち合わせしながら、棟上げ作業を進めてゆきます。

【これがいわゆる、棟木です。】
構造体が組み上がった時が美しく、これが構造美の基本だと思います。
ここまで来たら、とりあえずホッとするものの、ここから屋根仕舞いが、またひとつの壁です。

【レッカーが動き出しました。】
一階の柱は、大工さんから建て入れして、大きな梁をレッカーが丁寧に大工さんの指示のもと一本一本吊り上げてゆきます。

このレッカー運転手さんの技術も素晴らしいですね。

土台敷が完了後、これから棟上げ外構始まります。

今回美木多の家では、土台敷の日に、大工さんが頑張って柱建てまでひとりでやってしまい、ものすごく段取りが良いスタートです。

【着工前の敷地状況。】
みかん畑の木を伐採、次は上空の電線移設でした。以前は畑だったため、上空を電線が飛び交ってましたが、住宅新築するとどうしても電線が当たってしまい、移設していただくことになりました。事前に関西電力さんと綿密な打ち合わせ。電線って、よく見るといろんなところからたくさんの電線がやってきて、またこっち行ったりあっち行ったり…。
なかなか大変な工事のようでしたが、スムーズに移設完了となりました。

関連記事一覧

  • 一日。

  • いよいよ竣工。

  • それぞれの『かたち』

  • 夕暮れ。

  • 循環。

  • 高気密高断熱住宅の建築現場

  • 夕暮れ。

  • 始の棲家 リノベーション工事 大工造作

  • 堺市の子育て世帯等空き家活用定住支援事業補助金

お問い合わせは、フォームまたはお電話で。
TEL.072-247-4318

よく見られている施工事例

お問い合わせ