お問い合わせ

2025.04.03

ZEH、GX志向型住宅と電気代

  • ブログ
最近、電気代が高っかいなー、というお話をよく聞きませんか。
 
確かに、2万円、3万円、4万円とか、このランニングコストは家計を管理するにあたっては、大きな要素のひとつになってきているように思います。
今年からの子育てグリーン住宅支援事業でも、太陽光発電ZEHが優遇されているのがありますが、今回から出てきたGX志向型住宅が今後のベンチマーク的な存在になりそうです。
ZEH住宅で、ゼロエネルギーにしておいてからの、太陽光抜きでどれくらい使用エネルギーを抑えられるのか。太陽光抜きで、建築本体の省エネ化をどう達成してゆくのか。
断熱性を上げるのか、給湯器、換気設備、エアコンなどの設備の仕様を上げるのか。費用対効果とともに、どれくらいのイニシャルコストで、暮らし始めてからのランニングコストや、居心地がどうなるのか。
最近、こんな比較をさせていただいていることが多く、非常に興味深い検討です。
 
ちなみに、ゆっくりばこの2月~3月の電気使用量が報告ありました。この3月で、お金的にプラスマイナス0の状態になります。
「お金的に」というのは、売電価格と買電価格が違って、もちろん使う方が単価が高い!のです。
やはり、こうなってくると、昼間に発電した電気をいかに昼間に使ったり、蓄電して夜に使ったりすることが大切になってきます。
ゆっくりばこでは、暖房はすべて木材の廃材による薪ストーブで賄っているので、これくらいの電気代になるかと思います。
給湯器は、エコキュートで、おひさまエコキュートではない普通のエコキュートです。
また、車はプラグインハイブリッド車を使用しており、昼間に充電できるときは意識して充電している状況になります。
 
ゆっくりばこばこの電気代(2/19~3/20)
〇電気使用量 217kWh 7,352円
〇電気発電量 351kWh 7,371円
※買電契約、はぴeタイムR基本料金10kWまで2,409円
 デイタイム  26.24kW
 リビングタイム 22.80kW
 ナイトタイム  15.37kW)
※売電契約 受給最大電力5.1kW / 買取単価21円
 
 
 

関連記事一覧

  • 泉北ニュータウン御池台の家 オープンハウス

  • たてる つなぐ かこう リノベーション工事 外構

  • 最期の姿

  • 第5回新住協関西研修会

  • ウッドロングエコを塗ってみました。

  • 佇む家。

  • 時間の設計

  • ジブリを観るなんて

  • 初秋。

お問い合わせは、フォームまたはお電話で。
TEL.072-247-4318

よく見られている施工事例

お問い合わせ