お問い合わせ

2025.02.07

ショールームめぐり

  • ブログ

今日は、朝からお客さまとショールームめぐりの日でした。サイモンでは、プランがまとまって、展開図面を詰めてきて、電気設備のスイッチやコンセント照明の関係の打ち合わせに入るあたりで、同じく住宅設備に関する器具を検討することが始まります。建築予算の中で住宅設備は大きな部分を占めることもあり。建築費用総予算としては、その割合はものすごく大きくはないのですが、耐震や断熱気密、使用素材など、基本予算として必要なものが大半で、自由に決めることができる予算の中では大きな部分を占めます。おおよその建築予算はつかめているものの、その分配をどのようにそれぞれに割り振るのか、というタイミングがこの頃だと思います。

さて、住宅設備を決めましょう!といっても、なかなか各メーカーそれぞれの推し部分をプッシュされているので、どのメーカーが良いのか、どんな商品があるのか、たくさんありすぎてなかなかスタートするのも難しいところもありまして、ショールーめぐりと称して、お客様と1日一緒にまわらせていただくのを一つの家づくりの行事にしています。朝、10時頃、ショールームがオープンするのに合わせて集合して、夕方まで見て周ります。ここでポイントは、ただ見て回って終わってしまうと、あーよかったねって終わってしまうので心がけているのは、どのショールームでも1プラン見積もり依頼をさせていただくことです。そこで一つのベースができて、それが決定ではなく、一つの基準とし今後も検討を続けやすくなるからです。住宅設備とは、キッチン、浴室、便器、洗面周りがメインなところです。それぞれ何社かターゲットとなるメーカーを極めて周ります。事前にどのメーカーを廻りますか?というプロセスもあり、ここが行きたい!とお客様からお話があるとそこに行ったり、あまり決まっていないんだけど、ということであらば、基準となるメーカーをこちらからご提案させていただくことになります。

今日は、朝から、ミラタップ(サンワカンパニー)のキッチン、洗面からはじまり、浴室はタカラで。これらはグランフロントにあるので、しかも近くにあるので行きやすいです。その後便器を見にTOTOへ。同じ階にあるYKKのショールームで窓、玄関について少し見て、そこで昼休憩をしながらいったんお打ち合わせ。お打ち合わせ後、TOTOと同じビルにあるクリナップのキッチンを見る、という計画でした。プランを作ってもらうには、ショールームの方に付いてもらわないといけないので、事前に計画して予約してからお伺いさせていただきます。

 それぞれのショールームでは、お店の方から説明をいただくのですが。横から私がアドバイス?を入れていきます。これまで採用しての感想だとか、実際に取り付けた場合の使い勝手など。また、大きなのが、予算の問題。またか、と思われるかもしれませんが、じゃんじゃんやりたいことを積み上げていって、見積もりすると予算オーバーで今度は削減、みたいな作業はあまり好きでわはなくて。決定までの優先順位をしっかり持っていただくことを重視しています。キッチンなんかは、作り付けの家具のようなキッチンの時もありますけど、それはそれで良いです。いろんなバランスの中で予算を合わせるときは、システムだけど、どうすればカッコよく好きになるか、周りのプランや見せ方を考えるようにしてゆきます。

あと、これを一つの行事にしているのは、昼の休憩でお客様とお昼をご一緒させていただくことも多く、そんな時間を大切にしたいな、と考えているところも大きいです。

今日はまだ、最初の設備検討。そのベースの予算を把握しながら、他実現したいことをみながらそれぞれのバランスを見ながら、満遍なく検討を進めてゆきます。

関連記事一覧

  • 泉北高校、行ってきた。

  • 鈴鹿サーキットな職住一体三世代住宅新築工事

  • 堺市美原区中古+リノベ見学会開催

  • タダより安いものはない。

  • Less is More

  • 【ハーベストの丘の丘をリノベーション工事】

  • 金柑ジャム

  • 始の棲家 リノベーション工事 タイル

  • ポーターズペイント

お問い合わせは、フォームまたはお電話で。
TEL.072-247-4318

よく見られている施工事例

お問い合わせ